

富山県の福光にある商店街にて「福光まちなか文化祭」というお祭りがあるのですが、そこに出店するgalleryとらとふくのパフォーマンスイベント『福光ネオ地鎮祭』を谷本梢さんと行います。
地元に根ざした商店街のお祭りという事で、私はお店や福光のことなどなんでも即興で宣伝するサウンドパフォーマンス《CHIN-DON》を複数のアーティスト達と行います。巨大な屋台を転がしながら、即興でお店にインタビューし、即興で広告ポスターを書き、音楽を奏でながら拡声器で宣伝文句を歌い、商店街中を練り歩きまわります。楽しみです。
《 福光ネオ地鎮祭 》
◎日時 : 2024年10月26日(土) 9:30-16:30
◎場所 : 福光まちなか文化祭、gallery とらとふく
〒939-1610 富山県南砺市福光6595−9
galleryとらとふくは福光市役所の裏手、旧上田写真館の建物をリノベーションしたギャラリーです。 昨年10月の同イベント、まち なか文化祭の際にこおけらおとしを行いました。この一年ギャラリーでは、金沢で活動するアーティストを中心にイベントを行い、 多くの出会いを賜りました。そして私たちの活動が周囲に与える影響の大きさも実感する1年となりました。 それと同時に、福光 町が持つ可能性も感じています。豊かな自然と風土を抱きながらも近年隆盛する金沢が近いこと。福光商店街のハード面の懐 の深さ、明確に示せる文化の文脈。ここに、芸術家たちの趣向が混ざれば。と想像するたび胸が走ります。
そして今回、こうした土地のさまざまな歴史や匂いをなぞり、色や音によってその輪郭を作ることで、福光町の土地がさまざまな あり方、そしてさまざまな人々の捉え方でもって続いていくことを祈願する、その祈りの形を建設するための「新しい地鎮祭」を2つのパフォーマンスイベントとして開催いたします。
建築では建物を建てる一番のはじまりに「地鎮祭」を行います。建築という人間の身勝手な行為の許しを土地神様に乞い、誠 実と敬意を持って造り上げ、感謝し生活を営むことを約束する神事です。 長い年月を走り続けそろそろ疲弊してきた福光町の足を一旦止め、振り返り、また走り出すために。 その節目として位置付ける企画となります。
_____________________
◎イベント一覧
《ライブドローイング in 小矢部川》
企画:谷本梢
今回は福光町の雰囲気や小矢部川の情景(環境音、 景色)を感じ取りながら、抽象的な線と豊かな色彩でラ イブドローイングを行います。先人達も見てきた川の景色 を感じながら、時間と共に完成していく過程をご覧ください。
▶︎ギャラリー前の河川敷
参加自由👩🎨👨🏼🎨🧙🦢
(参加アーティスト/谷本梢、舘田美玖)
__________
《広告宣伝サウンドパフォーマンス『CHIN-DON』》
企画:宮崎竜成
福光町にて北陸にゆかりのあるさまざまなダンサー・音楽家・画家・パフォーマー達が、現代の「ちんどん屋」として音楽を奏でながらねり歩きます。街のことや商店街のお店のことをインタビューし、福光町の魅力や商店街、そしてそのお店のことを即興で音楽に合わせて宣伝して回る、広告宣伝パフォーマンスです。
▶︎福光町商店街🥁🎤🎶
(参加アーティスト/宮崎竜成、山岸耕輔、氷見房子、秋元来美、川原浩平、朝倉毅、青木絵馬、元井康平)
__________
《関連トークイベント》
パフォーマンス終了後17:00-
→galleryとらとふく
参加費:¥500(1ドリンク)
_____________________
《関連展示》
イベントで制作された作品が3日間、
展示公開されます
◎日時: 10/30(水)、31(木)、11/1(金)
12:00-18:00
◎場所: galleryとらとふく
◎入場無料
当日は町中パーキングを利用してください。
主催/galleryとらとふく、長尾侑哉建築設計
デザイン/宮崎竜成
(デザインは福光にある棟方志功美術館に合わせて切り絵を意識して作ってみました。)